お問い合わせ TEL 076-220-2468

金沢市公民館連合会

活動紹介

 2019年度視聴覚広報委員会・文化部協議会研修会

■開催日 令和元年7月7日(日)

■研修先 福井県敦賀市

■テーマ「芭蕉ゆかりの地を訪ねて“敦賀市”撮影会・見学会」

■日 程 研修会概要のとおり 2019視聴覚広報委員会、文化部協議会合同研修会 (概要)

■内 容

平成28年度、文化部協議会が「松尾芭蕉」をシリーズに、第1回目(金沢編)として、芭蕉ゆかりの地を訪ねて「金沢市寺町界隈」の研修会を開催しました。

平成29年度、視聴覚広報委員会と文化部協議会が合同で研修会を開催し、第2回目(大垣編)として、奥の細道最終地点である「岐阜県大垣市」を撮影及び視察しました。

平成30年度、視聴覚広報委員会と文化部協議会が合同で開催会を開催し、第3回目(山中温泉編)として、芭蕉が一番長く逗留した金沢(10日間)に次いで、9日間逗留した「山中温泉」を撮影及び視察しました。

2019年度も視聴覚広報委員会と文化部協議会が合同で開催し、第4回目(敦賀編)として、旧暦の8月14日から16日の滞在で、気比神宮・金ヶ崎・金前寺等を渡り歩いた芭蕉が見つめた「敦賀」の風景を撮影及び視察し、芭蕉ゆかりの地を訪ねることで、芭蕉に関する知見を深めました。

①視聴覚広報委員会(写真撮影コース)   出席者40名

・午前中は赤レンガ倉庫の館内を見学、その周辺及び敦賀港を写真撮影し、午後からは気比神宮、金ヶ崎城跡・金前寺等の周辺や敦賀の街並みを写真撮影しました。

②文化部協議会(視察・見学コース)    出席者28名

・午前中は赤レンガ倉庫の館内のノスタルジックな映像に合わせて、鉄道模型が走行したジオラマショ―の上映を見ました。午後からは気比神宮、金ヶ崎城跡・金前寺、気比の松原、色ヶ浜・本隆寺等をA・Bの2つのグループに分かれ、ボランティアガイドのつるがさんにご案内いただき、視察及び見学をしました。

・これまで「芭蕉ゆかりの地を訪ねて」をシリーズに4回開催してきました。今年の7月13日(土)には、奥の細道サミットin金沢が金沢市文化ホールで開催されます。当日は記念俳句表彰式があり、金沢市公民館連合会長賞の授与もあります。  https://info2.city.kanazawa.ishikawa.jp/www/event/detail/4634

■当日の様子

2019_0707市公連関係0001 2019_0707市公連関係0013 2019_0707市公連関係0024

2019_0707市公連関係0029 2019_0707市公連関係0037 2019_0707市公連関係0075

2019_0707市公連関係0081 2019_0707市公連関係0092 2019_0707市公連関係0113

■ご投稿いただいた俳句

・今回参加された方で俳句をご投稿されたい方は、金沢市公民館連合会までご提出下さい。順次ホームページにお載せします。なお、現在までにご投稿いただいた句は下記のとおりです。ありがとうございます。

「気比青松 芭蕉あと道 万歩計」

「芭蕉句碑 気比の夏みち 栄枯知る」

「気比の青 海は眩しき 松優し」     新元 功

 

「はしり萩 芭蕉しのびて 気比の宮」   小原 精

 

「七夕に 見ゆいろが浜 杖の跡」

「海開き 気比の松原 月はなし」     福田和夫

 

「青葉風 大社の鳥居 朱に映えて」

「古寺や 芭蕉句きらり 青蛙」      東 静子

 

 

 

 

 

 

> 前のページに戻る

あなたがつくる公民館 -公民館活動のしおり-

デジタルアーカイブ

金沢をまるごと!「走る!」 金沢マラソン KANAZAWA marathon

第58回公民館フェア公民館PR動画

第59回公民館フェア公民館PR動画

60回を振り返る

令和5年度 視聴覚教材作品発表会